沿革 概要
沿革
昭和8年(1933年) | 2月 | 初代代表取締役 近藤泰敏が沼津市出口町にて、鉄材、鉄管、工具、ボルト類の販売を始める。 |
昭和28年(1953年) | 12月 | (有)近藤泰敏商店を設立する。 |
昭和31年(1956年) | 2月 | 近藤安敞が代表取締役に就任する。 |
昭和41年(1966年) | 6月 | 沼津市東間門にH型鋼専用倉庫を新設し、川崎製鉄(現 JFEスチール)のH型鋼指定特約店となり、県下初のH型鋼在庫販売を始める。 |
昭和45年(1970年) | 6月 | 組織変更し、(有)近藤泰敏商店から近藤鋼材(株)に社名変更する。 |
同 年 | 8月 | 沼津市岡宮に沼津シャーリング(株)を設立する。 |
昭和49年(1974年) | 3月 | 近藤メタル(株)〔現 (株)近藤本社長岡工場〕を設立する。 |
昭和50年(1975年) | 2月 | 鉄筋用丸棒全品種即納体制にて東部地区需要家に在庫販売を開始する。 |
昭和55年(1980年) | 8月 | 静岡営業所開設、中部地区への販路安定を図る。 |
昭和56年(1981年) | 4月 | ファブデッキの製造を近藤メタル(株)が担当する。 |
昭和57年(1982年) | 7月 | ネジ部門を独立させ、(株)炭吉屋近藤ネジを設立する。 |
昭和59年(1984年) | 1月 | 富士市に鉄鋼流通加工センター〔現 近藤総業(株)富士工場〕が完成する。 |
同 年 | 7月 | 近藤ロール(株)を設立し、鋼板の精密曲げ加工に本格参入する。 |
昭和61年(1986年) | 4月 | 富士鉄鋼流通加工センター第2工場が完成する。 |
昭和63年(1988年) | 7月 | 「スチールショップ沼津」、「スチールショップ富士」を開設する。 |
平成3年(1991年) | 10月 | (株)明光電化工業所(電気めっき業)が近藤鋼材グループに入る。 |
平成4年(1992年) | 10月 | ファブデッキ製造施設として伊豆長岡工場を設立する。 |
平成5年(1991年) | 3月 | 伊豆営業所開設、伊豆半島への販売安定を図る。 |
平成8年(1996年) | 10月 | 沼津シャーリング(株)を伊豆長岡町に全面移転し、鋼板の精密切断に本格参入する。 |
平成9年(1997年) | 11月 | 「スチールショップ吉原」を開設する。 |
平成10年(1998年) | 3月 | 原工場にFBリングの生産ラインを導入し、鉄筋加工品に本格参入する。 |
平成17年(2005年) | 2月 | 代表取締役社長 近藤安敞が代表取締役会長に就任。近藤千秋が代表取締役社長に就任した。 |
同 年 | 2月 | 「スチールショップ大井川」を開設する。 |
同 年 | 3月 | 「スチールショップ藤沢」を開設する。 |
平成18年(2006年) | 3月 | キンヤ金物(株)(建築金物加工、販売)が近藤鋼材グループに入る。 |
平成19年(2007年) | 3月 | 牧ノ原市に近藤鋼材加工(株)を開設し、大梁加工に本格参入する。 |
平成20年(2008年) | 4月 | 静岡県の鉄骨加工業で145年の歴史を持つ(文久3年創業)Hグレード 株式会社渡邊鉄工所が近藤鋼材グループ一員となる |
平成22年(2010年) | 4月 | 神奈川県平塚市の関島工業(製缶・プラント製作)が近藤鋼材グループの一員となる。 |
平成25年(2013年) | 4月 | 富士市天間に切板工場の沼津シャーリング(株)富士工場を開設する。 |
同 年 | 5月 | 鉄骨二次部材製作をする近藤総業(株)伊豆工場を開設する。 |
同 年 | 5月 | 組織変更し、関島工業(株)から近藤総業平塚工場に社名変更する。 |
平成26年(2014年) | 1月 | 牧ノ原市にファブデッキ製造工場の近藤本社大井川工場を開設する。 |
同 年 | 8月 | 沼津市岡宮にスプライスプレート製作工場の沼津シャーリング(株)東名工場を開設する。 |
平成27年(2015年) | 9月 | 合弁会社AOKエンジニアリング・サービスを設立する。 |
平成29年(2017年) | 12月 | 中小企業新ものづくり新サービス展に出展する |
平成30年(2018年) | 4月 | 富士工場がMグレード認定工場を取得し、鉄骨加工に参入する |
同 年 | 5月 | 平塚工場に新工場が完成する。切板の製作を開始する。 |
平成31年(2019年) | 2月 | 合資会社AOK MYANMAR Co.ltdを設立する。 |
沿革 概要
概要
近藤鋼材(株) | |
商 号 | 近藤鋼材株式会社 |
代表者 | 近藤 千秋 |
所在地 | 静岡県沼津市沼北町2丁目2番16号 |
創 業 | 昭和8年2月 |
資本金 | 5,000万円 |
営業所 | ||
沼津営業所 | 沼津市沼北町 | TEL.055-925-1900 FAX.055-925-1970 |
静岡営業所 | 静岡市駿河区丸子 | TEL.054-256-1200 FAX.054-256-1220 |
スチールショップ吉原 | 富士市今泉字花の木 | TEL.0545-53-0750 FAX.0545-53-2760 |
関連会社 | ||
社 名 | 代表者 | 所在地 |
近藤総業 富士工場 H型鋼コラム加工工場 |
近藤 千秋 |
富士市中里 TEL.0545-32-1110 FAX.0545-32-1115 |
近藤総業 伊豆工場 鉄骨二次部材製作 |
近藤 千秋 | 伊豆市松ヶ瀬 TEL.0558-87-0500 FAX.0558-87-1000 |
近藤総業 平塚工場 製缶・タンク・プラント製作 |
近藤 千秋 |
神奈川県平塚市岡崎中沢 TEL.0463-58-2626 FAX.0463-59-0822 |
沼津シャーリング 長岡工場 精密切板加工工場 |
近藤 千秋 |
伊豆の国市長岡 TEL.055-947-4615 FAX.055-947-4625 |
沼津シャーリング 富士工場 精密切板加工工場 |
近藤 千秋 |
富士市天間 TEL.0545-72-5700 FAX.0545-72-5771 |
沼津シャーリング 東名工場 スプライスプレート加工工場 |
近藤 千秋 |
沼津市岡宮 TEL.055-929-6006 FAX.055-929-6007 |
近藤本社 原工場 鉄筋加工 |
近藤 千秋 | 沼津市一本松 TEL.055-967-2201 FAX.055-967-0485 |
近藤本社 長岡工場 ファブデッキ工場 |
近藤 千秋 | 伊豆の国市長岡 TEL.055-948-3101 FAX.055-948-2204 |
近藤本社 大井川工場 ファブデッキ工場 |
近藤 千秋 | 牧ノ原市 TEL.0548-24-1950 FAX.0548-24-1951 |
炭吉屋近藤ネジ | 吉牟禮 勝人 | 沼津市小諏訪 TEL.055-923-1151 FAX.055-923-1155 |
キンヤ金物 建築金物加工・販売 |
吉牟禮 勝人 | 駿東郡清水町卸団地 TEL.055-971-3000 FAX.055-971-7846 |
明光電化工業所 メッキ工場 |
吉牟禮 勝人 |
沼津市新沢田 TEL.055-921-9111 FAX.055-921-1719 |
渡邊鉄工所 | 渡邉 靖之 |
静岡県藤枝市善左衛門 TEL.054-634-3211 FAX.054-636-7551 |